PR コンサル転職(アクセンチュア)

アクセンチュアでやってはいけない応募方法【落ちた事例あり】

アクセンチュアでやってはいけない応募方法【落ちた事例あり】
アクセンチュアに興味あるんだけど、おすすめの応募方法は?
アクセンチュアへ応募する際の注意点ってあるの?

 

こうした疑問を踏まえ、本記事では、

  • アクセンチュアの合格に向けおすすめの応募方法
  • アクセンチュア特有の選考を突破するコツ
  • 【動画でわかる】アクセンチュアの働き方

↑こうした点をサクッと解説しますね。

 

私について

  • 元アクセンチュア社員
  • 20代でアクセンチュアに転職し年収は800万円(転職前の2倍)にでき、20代で1,000万円貯金(貯金ゼロから3年後)
  • 激務かと思ったら残業も月に平均20時間前後でホワイトだったので、アクセンチュアに興味がある人へ入社のコツを解説しています

 

【応募を検討する前に理解したい】アクセンチュアの働き方のリアル

アクセンチュアに少し興味を持ちつつも、実際の働き方など見えないことも多く、ちょっと気が引けますよね。

 

下↓の動画を見ると、アクセンチュアでの働き方がイメージしやすいと思います^ ^

 

ちなみに、英語力は必要ないの?

必要ありません。私も選考を受ける際は、外資コンサルだから英語スキルが必要かと思っていました。

しかし、入社時にTOEICスコアは求められませんし、入社後も英語を使わないプロジェクトがたくさんありますよ^ ^

 

上司ガチャ対策も

アクセンチュアは3〜6ヶ月間のプロジェクト単位で仕事することが多いので、その都度クライアントや上司&同僚が変わります。

しかもプロジェクトの途中であっても、性格的に合わない同僚や上司、クライアントが居ればプロジェクトの変更を希望できます(めちゃめちゃ気軽にできます)

 

これってコンサル会社特有の働き方なんですが、これが結果的に上司&同僚ガチャ対策になっているんですよね笑

実際、私も苦手な上司に出会ってしまったら、プロジェクト終了と同時にさっさと他のプロジェクトへ変更(=上司や同僚を変更)していました

※もちろん、働きやすい同僚や上司がいれば、その環境で数年間働き続けることも可能ですよ

 

中途や第二新卒向けの研修はかなり充実

「新卒入社した場合よりも、研修期間が短いのかな・・・?」なんて不安に感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、

安心してください。私も中途で入社しましたが、中途入社のメンバーも全員がっつり1ヶ月くらい研修してくれました

 

ちなみに、研修のイメージとしては下記↓の動画が参考になりますよ!(新卒採用向けっぽい動画ですが、中途も同じような研修をしてくれました)

 

さて、アクセンチュアの働き方研修の手厚さが分かりましたが、

実際どんな選考が行われるのか?選考突破のコツも含め、次から解説しますね。

 

アクセンチュアの選考突破のコツ

アクセンチュアの第二新卒採用の選考内容

選考フロー(1次面接が最大の難関)

アクセンチュアの中途や第二新卒の選考フローは、

  1. 書類選考
  2. 人事面談(面接)
  3. 1次面接(ケース面接の可能性がかなり高い
  4. 最終面接

ですね。

ケース面接は中途採用枠の場合、通過率が20〜30%と言われており、ここが最大の難関となっています。

なおエンジニア職の場合はケース問題が出題されない場合もあるようです。

※たまにアクセンチュアはケース面接がほぼ実施されない、と記載しているサイトもありますが真逆です。実施されるので注意です。

 

書類選考のコツ:ここは効率よく突破して、ケース面接の対策に時間をかけるべき

書類選考突破のコツとしては、「必ずプロにチェックしてもらう」という点が非常に重要です。

というのは、書類選考は企業ごとに突破のコツが存在するので、だったらその企業(アクセンチュア)への転職をサポートしているプロにアドバイスしてもらって応募書類を作成する方がどう考えても手っ取り早い、ということですね。

 

なお、コンサル業界への転職にはエージェントのサポートが必須ですが、アクセンチュアの対策にはMyVisionが効果的です(もちろん完全無料で利用できるエージェント)。

アクセンチュアへの転職支援実績がかなり豊富であり、書類選考対策ももちろん対応してくれます。

 

とはいえ、アクセンチュアは書類よりも面接対策が重要です。次から解説しますね。

 

面接対策(質疑応答)の必須ポイント:端的に答える

アクセンチュアの面接対策のコツとしては、「要点を端的に答える」というのが王道中の王道です。これができていないとかなり厳しいです。

 

面接対策(ケース面接):ここが最大の難関。練習なしでの突破はほぼ不可能

アクセンチュアのケース面接対策

アクセンチュアの面接では、ほぼ間違いなくケース面接が実施されます。中途採用枠の場合、通過率が20〜30%と言われており、ここが最大の難関となっています。

ケース面接とは?

ケース面接とは、特定の課題が出題され、その場で一定時間考えた上で、回答とその理由を面接官に説明する、というものです。

例えば、

  • (あなたの前職の)企業の売上を前年度比2倍にするにはどうすべきですか?
  • オリンピックにおけるメダル獲得数で日本が一位になるには?

みたいな問題が出題され、5分ほど考えた後に面接官に回答をプレゼンする、というものですね

問題のテーマは会話の流れで適当に決められるので、過去問とかは意味がなく、ちゃんと実践練習することが大事です

 

アクセンチュアへ入社するコツ【一度落ちたからこそ分かる】

アクセンチュアへの中途入社のリアルと面接突破のコツ

私の経験上、アクセンチュアに中途や第二新卒で入社するコツは↓であり、両方重要だと感じています。

  1. アクセンチュアの面接対策サポートの実績が豊富な転職エージェントを活用する
  2. 地頭の良さをアピールする

 

特に1(転職エージェントを活用する)について、これは必須だと思います。

というのも私は以前、転職エージェントを使わずにアクセンチュアに応募しましたが、落ちてしまいました。。。

 

しかし、数年後に転職エージェントを活用し再度アクセンチュアにリベンジし、合格することができました。

転職エージェントからは各面接での対策ポイントや、最終面接官の傾向までも教えてもらえたので、事前準備を超入念にして挑めました。
これ、進◯ゼミでやったところだ!状態でした

 

転職エージェントとは?

転職エージェントは企業と求職者をマッチングさせる企業であり、面接のコツやアピールすべきポイント等を教えてくれます。

もちろん無料でサポートを受けられます(採用が決まったら、転職エージェントは企業側から報酬を得ています)

 

なお、アクセンチュアの面接対策としてオススメのエージェントは下記↓です。もちろんケース面接対策もしてくれます。

アクセンチュアへの転職支援実績が豊富|MyVision:アクセンチュアへの転職といえばここ一択ですね

※口コミは後ほど解説しますね

 

さて、アクセンチュアの第二新卒採用の選考内容は理解できましたが、ではどんな経路で応募すると内定をGetしやすいのか?次から解説します!

 

アクセンチュアへのNGな応募方法

第二新卒でアクセンチュアを目指す際の応募方法

正直、アクセンチュアへ応募するオススメの方法は転職エージェント経由一択です。というのは、それ以外の応募方法は重要な対策が抜け落ちてしまうからです。次から解説しますね。

 

転職サイトから応募する:ケース面接対策をしてくれるサイトはほぼ確実に無いのでNG

転職サイト経由での応募はおすすめできません。というのは、CMでよく見る超大手エージェントを推奨しているサイトがたまにありますが、「コンサル業界への転職を全く理解していない」です

コンサル転職はケース面接が実施されたり、日系企業よりもとにかく「結論ファーストで端的に答える」ということが求められる面接なので第三者との対策が必須です。

超大手エージェントを単に利用しても、そうしたケース面接等の対策をしてくれず、そこのスキルがごそっと抜け落ちるので絶対にNGです。

 

リファラル採用を使って応募する:プロによるケース面接対策ができないためNG

「アクセンチュアに知り合いが居る場合はその知り合いの紹介で応募してね」という制度がこれです。

ただ、リファラル採用でもケース面接は実施されるので対策は必須です。知り合いに面接対策をしてもらう、という人がたまに居ますが、それよりも何百人もの人をアクセンチュアの内定へ導いてきたプロを利用する方がどう考えても合理的&汎用性の高いアドバイスをしてもらますよね。

 

アクセンチュア対策におすすめのプロはMyVisionです(もちろん完全無料で利用できるエージェントです)。

 

採用ページから直接応募する:ケース面接対策ができないため当然NG

これも先ほどまでと同様で、ケース面接や質疑応答の対策ができないので絶対NGです。

 

「直接応募した方がアクセンチュア的には採用費が節約されるから、合格しやすいのでは?」と考える人が居ますが、そんなことはあり得ません。

「転職エージェント経由の人材よりも採用コストが安いから、ちょっと採用の難易度を下げよう」なんてことを外資系コンサル会社がするわけがないですよね。

 

エージェント経由で応募する:ここ一択だが、コンサル業界に特化していない会社はケース対策ができない

転職エージェント経由で応募する【おすすめ◎】

これ一択ですね。ただし、どの転職エージェントでも良いわけではなく、「コンサル業界への転職サポート実績が豊富にあり、ケース面接対策をしてくれる転職エージェント」であることが重要です。

アクセンチュアへの転職対策実績が抜群に豊富なのはMyVisionです(もちろん無料で利用できます)。

 

アクセンチュア特有の書類選考対策や、過去の面接データをもとに質問されやすいことも教えてくれるので、アクセンチュアを狙うなら使うのが絶対におすすめです。

※実際、私も転職エージェントを利用してアクセンチュアに合格しましたが、「あ、これ進◯ゼミでやったところだ!」状態で面接に挑めますよ笑

 

アクセンチュア以外にも下記への紹介実績があるみたいですね。
MyVisionの紹介実績企業

 

とはいえ、評判も気になりますよね。次から紹介します。

 

リアルな評判は?

ここではMyVisionの悪い&良い評判について紹介します。

まずは悪い評判から↓

MyVisionの悪い評判

MyVisionについて悪い評判は現状では見つかりませんでした(今後、追記していきます)

 

とはいえ、下記の口コミにあるように、知名度がそこまで高くないという声はあります↓

あまり知名度があるわけではないが、私の経験を活かしつつ年収アップを狙えるファームをいくつも教えて頂けました。自分で探すだけでは見つからないであろうファームも含まれており非常に役立ちました。
引用元:J・Sさん、30歳女性

 

MyVisionの良い評判

MyVisionに関する良い評判は下記↓

当初より期待していたケース面接対策でしたが、非常に手厚くサポートしていただきました。特にケース問題へのアドバイスが非常に具体的で分かりやすかったので、回数を重ねるごとに改善していっていることを実感できました。

また、フィードバックの伝えかたもとても分かりやすかったです。面接官が着目している箇所や採用したい人物像などから逆算して説明してもらえたことで納得感がありました。このため、実際の面接でも自信を持ってアピールポイントを伝えることができました。
引用元:S・Kさん、28歳男性。SIerから総合コンサルタントへキャリアップを求め転職

 

職務経歴書でよくみられるポイントを踏まえ、添削いただき助かりました。採用担当者がどういった意図で見ているかという部分まで教えてくれたので、書くべき内容が分かりました。

また、数社から連続でお見送りされメンタル的に少し落ち込みそうになることもありましたが、ポジティブに声を掛けていただいたこともありがたかったです。おかげで心が折れずに最後まで頑張れました。
引用元:S・Yさん、26歳女性。広告代理店からコンサルファームへ

 

転職エージェントは確かに他にも沢山あったと思うのですが、私がMyVisionさんを信頼したきっかけはフィードバックが率直だったことです。38歳という年齢や業界未経験であることを踏まえ、現実的に狙える企業がどこかなど、忖度のないアドバイスを提供してくれました。その上で、納得感のある転職までのロードマップを作成したいただきました。
引用元:T・Yさん、38歳男性。自動車業界からコンサル転職

 

積極採用している今がチャンス

アクセンチュアは現在、過去に例を見ないほど中途社員を積極的に採用しています。

というのは、コンサル業界が右肩上がりなのはもちろんですが、他のコンサル会社の中でも、アクセンチュアが群を抜いて絶好調だからですね。また、以前よりもコンサル領域を広げているので、多様な人材を採用しています。

 

もし選考を受ける場合はアクセンチュアへの転職サポート実績が豊富なMyVisionを使うのがおすすめです。

私はアクセンチュア特有の面接対策(ケース面接など)に不安を抱えたまま応募して一度落ちましたが、数年後にエージェントを使ってリベンジ合格できたからですね。

気になる人は、アクセンチュアの積極採用バブルが終わってしまう前に選考受けてみてください、私のように年収が2倍(800万円)になるかもです。

 

  • この記事を書いた人
プロフィール画像

ユウ

元アクセンチュア社員
|アクセンチュアに転職し年収250→900
|社畜→アクセンチュア→フリー

-コンサル転職(アクセンチュア)